|
|
 
事業者が事業運営における問題点を具体的に把握し、サービスの質の向上に結びつけることができるよう、当事者(事業者及び利用者)以外の公正・中立な第三者機関が専門的かつ客観的な立場から事業所の運営管理や提供するサービスを評価する事業です。
  |
施設の運営の質の向上を図るため、社会的養護関係施設においては、平成24年度から、3年に1回以上第三者評価を受審し、その間の年においては自己評価を実施することが義務化されました。第三者評価を受審する年も自己評価を第三者評価機関に提出するので、自己評価は年2回、6月と12月に実施することになります。
|

受審日:令和6年11月15日、令和6年12月13日
結果確定日:令和7年2月10日
今回の受審では、前回を上回る良好な評価結果でした。
a評価は96%から99%へ増え、b評価は4%から1%へ減少、c評価は変わらず0%でした。

|
※評価結果は、福岡県福祉サービス第三者評価推進機構及び全国社会福祉協議会のホームページでご覧になれます。 |
|
|
|